札幌 桑園の子育てママによる、子育てママのための英語教室

手ざわり最高!小麦粉粘土*クリスマスのクッキー遊び

12月のトドラー・キッズ・オンラインレッスンで行った粘土遊び。
大人でもやみつきになるとっても手触りのよい小麦粘土!!!Rhymoe®イチオシのクリスマスのアクティビティです。作り方をご紹介しますので、ぜひお家でも遊んでみてくださいね😊
(ベビー・ジュニアさんはレッスンでやらなかったので、ぜひお家でトライしてみてください!)

レッスンで使用した粘土のレシピ

<材料>
●小麦粉1カップ
(ベビーさんや小麦アレルギーさんは米粉に代えてください。)
●塩 1/3カップ
●水 1カップ
●油(オリーブオイルなど) 大さじ2
 (レッスンで使ったものは米油にしました)
●クリームオブターター 小さじ2
(近所で売っているところがなくAmazonで購入しました。)
●スパイス(シナモン・ナツメグ・ジンジャーなど小1/2くらい)
※ショウガはチューブのおろししょうがでもいいですが、カビが生えそうなので私はパウダーのものを入れました。その他、クローブ・オールスパイスなどいれてもよいです。スパイスはお好みで調整してください。私はシナモン多めに入れましたが、苦手な方は少量で・・・

<作り方>
①油と水以外の材料をすべてフライパンに入れ、泡だて器などでよく混ぜる。
②①に油と水を加え、泡だて器で全てだまのないようによく混ぜる。
③フライパンを中火にかけ、絶えずかき混ぜながら加熱する。
④ひとかたまりになってべたつきがなくなったら、板の上などにあけて冷ます。
⑤触れるくらいに冷めたら、しばらくこねてジップロックなどに入れて保管する。

動画で作り方を確認できますので、ご覧ください♪

粘土で遊ぼう!

今年は3Kgくらい作ったでしょうか?
正直はじめは・・

作るの面倒くさい~💦

と思っていましたが、作れば作るほどやみつきになるこの粘土。
手触りが最高でいつまでも触っていたくなります。

フライパンだしてくるの面倒だわ~

と思っているママさんも一回やってみて!
やみつきになりますよ(笑)

トドラークラス②の様子

キッズクラスの様子

みんな真剣!

よくできました~😊

去年のキッズクラスは粘土作り大失敗しまして💦
ベトベトの粘土で大変なことになったのですが・・・
(ごめんなさい・・・💦)
今年リベンジできてよかったです✨✨

この粘土遊び。
目的は「英語のリズムを感じてもらうこと」なので、先生は活動中ずっと歌っています。
お歌の内容を復習したい方はこちらの動画をご覧ください。

歌詞と粘土のレシピはこちらもご参照ください。

クリスマスクッキー粘土の作り方 Homemade Gingerbread Play Dough Recipe | Rhymoe(ライモー)- Rhythm x Movement x English
12月のRhymoeは、クリスマスがテーマ。今年は参加者によりクリスマスの雰囲気を感じてもらいたいと、クリスマスツリーの飾りつけと、クリスマスクッキー作りごっこのアクティビティを行いました。どちらもとても好評で、子ども達も、そして大人も夢中

オーナメントを作ってみよう☆

さて、この粘土焼くとオーナメントになるとのことなのですが・・・
おや??

なんじゃこりゃ~!!!

ということで、
このまま焼くと大失敗します(笑)
びっくりしたわ💦
膨れすぎ注意です。

メレンゲをきめ細やかにするための「クリームオブタータ」。これのおかげで手触りが滑らかになっているのですが、焼いてオーナメントにするには適さないようです(?)
そして、しっかりと乾燥させてからでないと膨らんだり、変形したりして、うまく焼けないようです(?)

オーナメントを作るには、こちらのソングブックにのっているレシピを参考にするとよいです✨✨

<材料>
●小麦粉1カップ
●塩 1/3カップ
●熱湯 1/2カップ
●油(オリーブオイルなど) 大さじ2
●シナモン、ナツメグ、しょうがなど 適量

<作り方>
①小麦粉・塩・スパイスをボウルに入れ、へらなどでよく混ぜる。
②①に油を加え、泡だて器でだまのないようによく混ぜる。
③に熱湯を2/3入れて混ぜる。様子を見ながら適量を足してよく混ぜる。
④5分くらいよくこねる。
⑤冷めたらジップロックなどに入れて保管する。

フライパン・クリームオブタータ不使用です。
お家にあるものでササっとできるレシピですね。
もちろん粘土としてもちゃんと遊べます😊
(滑らかさと伸びはフライパン・クリームタータ使用のレシピの方がダントツいいです✨✨)

さて、こちらを型抜きし、ストローでひも通し用の穴をあけまして丸一日乾燥。

120℃のオーブンで1時間~1時間半焼きます。
途中でひっくり返して両面しっかり焼きました。
そして、ひもを通して・・・
かわいいオーナメントができました✨✨
完成度は80点!!!

概ねよくできたのですが・・・
少し膨れたり、変形したり、もろくて割れてしまったりしたものがあったので💦
もう少し厚めに伸ばして、さらに長めに乾燥させたほうがいいのかな??と思います。
挑戦は来年に続きます・・・

オンラインでも・・・

オンラインレッスンでもクッキー作りを行いました。
今回は粘土が用意できる子には用意をしてもらい、ない子はクッキー作り劇場を鑑賞してもらいました🍪

まずは材料を混ぜまして(mix)・・・
生地(dough)をこねて(knead)手で押して伸ばして(press)叩いて(pat)・・・
クッキー型(cookie cutter)で型抜きして(press the cutter)・・・

完成✨✨
上手にできたね~♡
(かわいいとりさんを作ってくれていました🐤)
一緒に作ってくれたお友達も、真剣に観察してくれたお友達もありがとう♡♡
楽しかったね♪

絵本も一緒に・・・

このクッキー粘土遊びの時にぜひ一緒に読んで欲しい絵本が
“Christmas Cookie Day!”

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

Christmas Cookie Day
本日ご紹介する絵本は "Christmas Cookie Day!" かわいらしいくまの親子とキラキラしたク...

レッスンのお問い合わせ

12月は絵本でクッキーについて知り、実際に手を動かしながら粘土でクッキー作りを行いました。
活動中は一貫して英語のリズムが流れるように、声かけや音楽を効果的に使っています。

実は・・・
一月も粘土で遊ぶ予定でーす!!!
お楽しみに♡

★2024年度Mulberry Kids Englishレッスン紹介★

Mulberry Kids Englishでは、Rhymoe®メソッドに沿ったレッスンを行っています。
英語のリズムを感じながら、英語が読める・書ける・聞ける・話せるの土台を作っています♪
0歳から言語の土台づくりは始まっていますよ♪
英語絵本の読み聞かせ講座も随時開催中!!!
興味のある方はぜひお問合せください✨✨

会場:くわ~る

キッズクラス(年中以上)
金曜日 15:50~16:40(50分)
月謝 3600円(教材費・会場費込み)

ジュニアクラス(年長以上)
金曜日 15:50~16:40(50分)
月謝 3600円(教材費・会場費込み)
※新規参加要相談

オンラインレッスン

オンラインキッズクラス(年中~小1)
月曜日 15:20~16:10(50分)
月謝 5,400円(月3回)

オンライントドラークラス(0~4歳)
火曜日 15:50~16:30分(40分)
一回 1000円

会場:ノーマ・ジーン

小1・2・3クラス
火曜日 14:30~15:30(60分)
料金:一回 1800円(教材費・会場費込み)

ママのための親子英語レッスン
火曜日午前中(1時間30分)

おうち英語講座
土曜日午前中(1時間30分)
月一回

出張レッスン

幼稚園・保育園でのレッスン(0~2歳)
トドラークラス(0~4歳)
ベビークラス(0~2歳)

お問合せはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました