札幌 桑園の子育てママによる、子育てママのための英語教室

1月の行事でちょこっと英語♡

2022年お正月。
皆さまどのように過ごされましたか?

私は、大みそかに夫の実家→自分の実家をめぐり
美味しいものをたらふく食べさせてもらい、楽しいお正月でした(笑)

お正月って日本人にとっては何だか特別な行事ですよね?
身も心もすっきりさっぱり新しくなる感じ✨✨
これって日本人独特の感覚ですね。

そして、特別な行事は英語に触れるいい機会でもあります。
せっかくなので、1月の行事を英語でなんと言うかチェックしてみましょう!

私のお正月日記。
青でマーカーを引いた単語は英語でなんていうでしょうか?
考えながら読んでくださいね♡

2022年私のお正月

お正月と言えば・・・おせちですよね?


たいていの地域は年が明けてからおせち料理を食べると思いますが、ここ北海道では大晦日に食べるのが一般的です。
そして、大晦日に食べる年越しそばですが、夫の実家ではなぜかそうめんを食べます(笑)
地域によってはうどんだったりするのでしょうか?

元旦はお雑煮を食べます。(+おせちの残り)


このお雑煮も地域によって、家庭によって様々ですよね?
夫の家はめんつゆ的なお出汁に豚肉・こんにゃく・高野豆腐・ほうれん草などが入っていて、のりをトッピングして食べます。

一方、私の実家ではすまし汁のような透明なお出汁に大根・人参・鶏肉が入っていて、三つ葉をトッピングして食べます。おそらく東北地方のお雑煮に由来しているのではと思いますが・・・
どちらのお雑煮もとっても美味♡

お正月は親戚が集まるので、人生ゲームをしたり、麻雀をしたり、トランプをしたり、ゲームをしたりしますよね?
今年は末っ子がクリスマスに買ってもらった「鬼滅の刃の人生ゲーム」をしました。
ゲームでもらえるポイントはお金ではなく、「KP」=「呼吸ポイント」(笑)
いとこ同士で盛り上がっていました♡

そして、子どもはワクワク・大人はハラハラのお年玉


我が家は大晦日にビンゴゲームをやるのが恒例。
その賞金がお年玉となります!!!
大人もちゃっかり賞金をゲット(笑)

このお年玉の使い方。
悩ましいですよね~!!!
親子でしっかり相談。
のはずが、毎年けんかになります(笑)
(今年はわりとすんなり解決したんですが、詳しく知りたい方は個人的に聞いてくださ~い。)

元旦は初詣へ。
今年は夫が後厄ってことで、厄払いもしてもらいました。
子どもたちはおみくじが楽しみ。
ちゃっかり、テレビにも映っていました(笑)
大吉をひき喜ぶ末っ子。

私は中吉でした(笑)

そして、神社の帰りには、綿あめを買って帰りました♡
(神社=綿あめを買う場所と勘違いしている娘たち(笑)七五三でも買ってたね~)

単語チェーック!!!

では、「私のお正月」の作文に出てきたお正月にまつわる単語をチェックしていきますよ~😊

おせち料理-traditional Japanese dishes for the New Year
大晦日-New Year’s Eve
年越しそば-buckwheat noodles eaten on New Year’s Eve
お雑煮-rice-cake soup on New Year’s Day
お年玉-New Year’s gift
初詣-the first shrine visit of the New Year
厄払い-exorcism
おみくじ-a paper fortune
大吉-best luck
綿あめ-cotton candy

皆さん、いくつ英語で言えましたか?
どれも日本特有の文化なので、英語に直訳はできません
色々な訳し方があるので、自分の言いやすい表現に言い換えて使ってくださいね♡

今回の参考書籍もこちら。
「英語で説明する日本の文化」

おまけに何度か登場している“What’s on in Sapporo?”もご紹介しておきます。
札幌に住む外国人向けのニュースレターです。
すっきりわかりやすい英語表現が多いので参考になさってください♡

七草がゆ食べますか?

大晦日は夫の実家で海産物を中心としたごちそうを食べまして。
(北海道ではだいたい蟹を食べます。)


その足で元旦、私の実家にいくため、
「もうカニとかエビとかはたべたくないよね?」
ってことで、
ここ数年は「すき焼き」を食べるのが恒例になりました。

普段は鶏肉・豚肉、または高野豆腐・おからなどでたんぱく質を摂取しているため(笑)
和牛のすきやきはとんでもないごちそうです♡

「♪一月は正月は酒が飲めるぞ~」ってことで、
お酒もいただきました。

山口県のお酒と言えば「獺祭」が有名ですが、
「この『五橋』はお値段もお手頃で味もよい。」
という夫の勧めで飲みました。

日本酒の味はよくわかりませんが・・・
おいしかったです♡

こんな感じで年末年始食べて飲みまくったので、しばらく胃腸をいたわろうと思います。

胃腸をいたわるといえば・・・皆さん七草粥は食べますか?


いままで、七草粥を食べる習慣がなく、食べた記憶がない私💦
七草粥とはなんぞや?と思い調べてみましたよ。
みなさん、七草全部言えますか?
せっかくなので、英語で言ってみましょう!

セリ-Java water dropwort
ナズナ-shepherd’s purse
ゴギョウ-cudweed
ハコベラ-chickweed
ホトケノザ-henbit
スズナ-turnip
スズシロ-Japanese whiter radish

正直、それぞれがどんな植物なのかよくわかりませんが・・・
英語にしたことで、「スズナ」「かぶ」スズシロ「大根」であることがはっきりしましたね(笑)

今年こそは七草粥を食べようかな~。
と迷っていたところ、歯医者の待合室で流れる「どさんこワイド」。

はい。
7日の献立きまりました😊

どさんこワイド奥様ここでもう一品より
「大根と鶏の梅がゆ」

【どさんこワイド179】大根と鶏の梅がゆのレシピ・奥様ここでもう一品・星澤幸子|おさらいキッチン
2022年1月4日の札幌テレビ系【どさんこワイド179】の奥様ここでもう一品では、星澤幸子さんにより「大根と鶏の梅がゆ」のレシピが紹介されました。冷ご飯や残りご飯でも時々作って体を癒すと良いでしょう。

冷蔵庫にあるものでできそう。
さすが星澤先生✨✨
今年は「七草粥」の代わりに、「大根と鶏の梅がゆ」でいってみようと思います。

まとめ

英語教室では、ハロウィン・クリスマス・イースターなどの行事はかかせません。

しかし、個人的には「日本文化を英語で語れるようになる」のは、とっても大事だと思っています。
だって、外国人に聞かれるのは「アメリカのこと」ではなく、「日本のこと」が多いですからね。
そして、小さいお子さんがいるご家庭は「思い出作りのため」・「かわいい写真を残すため」、熱心に年中行事を行いますよね♡
せっかくなので、様々な行事にまつわる表現を英語でも触れてみてください!
ママも楽しみながら勉強になりますよ♡

レッスンでも、欧米の文化の紹介を中心に、日本の行事も時々取り入れながら、英語の表現を広げていきます♪

まだまだ寒い北海道。
レッスンで体を動かし温まりましょう!!!
ママのカロリー消費にも役立ちますよ~(笑)
オンラインレッスンは日本全国からどうぞ♡
お待ちしております😊
詳しくはそれぞれのページをご覧ください。

・ベビークラス(0~3歳)
・トドラークラス(2~3歳
・キッズクラス(年少さん)
・ジュニアクラス(年中・年長さん)
・オンラインレッスン(0~4歳)

コメント

タイトルとURLをコピーしました