札幌 桑園の子育てママによる、子育てママのための英語教室

イースターにおすすめの英語絵本

春のイベントと言えばイースター。
イエス・キリストの復活祭として有名なこの行事。
日本でも一般的になってきましたね。

こうしたイベントは海外の文化に触れるにはもってこいの機会です。

特に本場の空気感がそのまま描かれている絵本は、英語と一緒に文化も丸ごと疑似体験ができるのでおすすめです。

イースターに親子で楽しんでもらいたい絵本を2冊ご紹介いたします♡

赤ちゃんにおすすめ:Where Are Baby’s Easter Eggs?

レッスンではお馴染み Karen Katsさんのしかけ絵本です。
主役は赤ちゃん。
一ページごとにめくるしかけがついているので、お子さんと楽しく読むことができます。

イースターの定番がたくさん出てくるのでチェックしてみましょう!
ほとんどカタカナに置き換えられるので、むずかしいものはないと思います。
お子さんと一緒に英語で言ってみましょう!

・イースターエッグ Easter eggs
・イースターバスケット Easter Basket
・ジェリービーンズ jelly beans
・イースターバニー  Easter bunny
・ひよこ chick
・イースターボンネット Easter bonnet

馴染みがうすいのは「イースターボンネット」くらいでしょうか?
かわいい飾りのついた帽子です。カタカナだと「ボンネット」と書きますが、発音は「ボネット」に近い感じになります。
最近では、ディズニーランドのキャストの皆さんがかぶっているので、日本でも浸透しつつありますね。

【公式】豪華なイースターボンネットがいろいろな場所に♪|東京ディズニーリゾート・ブログ | 東京ディズニーリゾート (tokyodisneyresort.jp)

それから、うさぎは学校で習ったように“”rabbit“というのが一般的ですが、「うさちゃん」といいたいときは”bunny”となります。

最後に”y”がつくとかわいらしい感じになりますよね♡

「ねこちゃん」は“kitty”
「わんちゃん」は”doggy”または”puppy”(子犬)
となります。

読み方参考動画

読み方がわからないママさんは、動画を参考にされるといいですよ。

私の本(US版)には”sweet jelly beans”と書いていますが、動画の本は”shiny jelly beans”となっています。
おそらくイギリス版だと思います。
YOUTUBEでいろんな方が朗読されているので、好きな動画を探してみてくださいね。

 

楽しい発見がたくさん:We’re going on an EGG HUNT

やさしい色合いのバニーちゃんがかわいらしくて眺めているだけで癒されちゃう絵本です。
この本、絵がかわいいだけでなく、文章がリズミカルな上に、めくる仕掛けもあり。
子どもの大好きな動物もたくさんでてきて、ハラハラドキドキなストーリー展開。
そして、よ~く見ると「あれ!?こんなところにこんな絵が?」っていう発見がたくさんある楽しい絵本です。

イースターのエッグハンティングも疑似体験できるので、ぜひとも親子で楽しんで欲しい絵本です♪

長めの文章ですが、歌がベースになっているので、ベビーさんから飽きずに読むことができると思います(個人差はあります)。動物の鳴き声などもいれながら読むとさらに楽しく読めますね。

レッスンでは大きめのペーパーバックを読みましたが、おうちで読むならボードブックがいいと思います。版によってはしかけがついていないものもあるようなので、購入の際はご注意ください。

参考動画

読み方がわからない方はこちらを参考にしてください。
とてもきれいなイギリス英語です。
レッスンでも動画と同じように最初のページはチャンツ読み。2メージ以降はメロディーをつけて読んでいます。

こちらの歌も参考になさってください。

 

この本の元になっている絵本

この絵本ですが、実は
“We’re Going on a Bear Hunt”という有名な絵本のパロディになっています。

作者Michael Rosenさんご本人の朗読ビデオもありますので、ぜひご覧ください。
「熊狩り」にいくドキドキワクワク感をエッグハントでも感じてみてくださいね♪

まとめ

絵本は描かれた文化を丸ごと疑似体験できる、とってもすてきなツールです。
町中がパステルカラーに染まる春は、ぜひ親子でイースターの絵本を楽しんでくださいね♡

絵本を親子でより楽しく、より魅力的に読めるように、絵本の指導法も現在勉強中です。

「こんな絵本読んでみたい!」というリクエストがあればぜひお寄せください♪
(以下のリストをご覧ください。)
Rhymoeの選ぶ絵本12冊(0‐1歳向け) | Rhymoe(ライモー)- Rhythm x Movement x English

Rhymoeの選ぶ絵本12冊(2-3歳向け) | Rhymoe(ライモー)- Rhythm x Movement x English

Rhymoeの選ぶ絵本12冊(4‐5歳向け) | Rhymoe(ライモー)- Rhythm x Movement x English

Rhymoe®でも「英語絵本読み聞かせ講座」を行っていますので、興味のある方はぜひご受講くださいね♪

【受付中!】Rhymoe® 英語絵本読み聞かせ講座(オンライン) | Rhymoe(ライモー)- Rhythm x Movement x English

レッスンのお問合せ

Mulberry Kids Englishでは、レッスンで絵本の朗読をしています。
絵本の紹介も兼ね、毎回違う絵本を選んでいます。
気にいったものがあれば、ぜひお家でも読んでくださいね♪

ベビー・トドラーショート
0~3歳の親子さん
火曜日 10:10~10:45(35分間)

トドラークラス
2~3歳の親子さん
火曜日 11:10~11:55(45分間)

キッズクラス①
年少さんの親子さん
木曜日 15:40~16:30(50分間)

キッズクラス②
年中さんの親子さん
金曜日 15:50~16:40(50分間)

ジュニアクラス
年長・小1の親子さん
金曜日 15:40~16:30(50分間)

オンラインレッスン
0~4歳の親子さん
火曜日 10:30~11:10(40分)

お問合せはこちら

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました