札幌 桑園の子育てママによる、子育てママのための英語教室

おうちえいごの定番絵本♡”Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?”

おうちえいごに取り組んでいるママさん
これからおうちえいごを始めようと思っているママさん

おうちで英語絵本の読み聞かせができたらいいですよね?

英語絵本を読みたいと思ってはいるけど・・・どの絵本から始めたらいいの?

というママさんに断然おすすめなのがこの絵本!
”Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?”

どの英語教室でも必ず読む、小学校にも必ず置いてあるこの絵本。
おうちえいご初心者さんにもおすすめです♪
読み聞かせのポイントをご紹介していきますね😊

イラストがわかりやすい

「はらぺこあおむし」でお馴染みエリック・カールがイラストを手掛けた絵本であり、エリック・カールの絵本デビュー作です。

ページをめくると子どもたちの大好きな動物が見開き1ページに
どどーん
と大きく描かれています。

「茶色のくまさん」「緑色のかえる」などお馴染みの動物はもちろん
「青いおうまさん」「紫のねこちゃん」など
びっくりするような色合いの動物も登場します。

赤ちゃんでもはっきりと分かりやすいイラスト。
色彩の豊かな動物たち。
子どもたちの想像力も大きく掻き立てられますよ♡

最大のおすすめポイントは「リズム」

この絵本の文章は詩になっています。

しかも
“〇〇, 〇〇, What do you see?”
“I see a 〇〇 looking at me.”
という同じフレーズが繰り返し登場します。

この繰り返しの力がすごいんです!!!
決まったフレーズをリズミカルに繰り返すので、英語初心者のママやお子さんでも歌うように自然と本文を口ずさむことができるようになりますよ!

お子さんも歌を歌うように、文章全体をまるっと丸暗記しちゃいますよ😊

動物&色の名前が覚えられる

この絵本には9種類(版によっては10種類)の動物と色の名前がでてきます。


これを辞典やカードで覚えるのは結構しんどい💦
でも、絵本の力はすごいんです!!!
親子で何度も楽しく口ずさんでいるうちに、色・動物の単語もペロッと覚えてしまいますよ😊

読み聞かせ参考動画

絵本をどう読んだらいいの?

という時はyoutubeに読み聞かせの動画がたくさんあがっていますので参考にするといいですよ。
できればネイティブスピーカーが読んでいるものがいいですね。
参考に一本載せておきます。

自己流でもいいけれど・・・

先ほど

決まったフレーズをリズミカルに繰り返すので、英語初心者のママやお子さんでも歌うように自然と本文を口ずさむことができるようになりますよ!

と言いましたが・・・
この感覚をご自分でつかむのは少し難しいかもしれません💦
そんなママさんにはぜひ「英語絵本読み聞かせ講座」を活用していただきたいです。

英語のリズムで読めていますか?

リズミカルに読むこと自体はそれほど難しくはありません。
少し英語の経験がある方なら、わりと簡単にリズミカルに読めちゃうと思います。
でも、そのリズム・・・

本当に英語のリズムですか??

私たち日本人は、予備知識のないまま英文を読むと、無意識に「日本語のリズム」で英語を口ずさんでしまう傾向にあります💦
「英語を読んでいるはずなのに、実は知らず知らずのうちに日本語のリズムで英語を読んでしまっている。」
そんな方は実はとっても多いんです!!

特に♪きらきら星のメロディーに合わせて読んでいる方!要注意です!!!
(・・・かつての私です💦)

簡単に説明すると・・・
日本語は「高低リズム」英語は「強弱リズム」

言い換えると
日本語には「一歩一歩地面を踏みしめるような重厚なリズム」
英語には「ボールが弾むような軽やかなリズム」
があります。

何も考えずに読むと、私たち日本人は日本語のリズムで英語を読んでしまうので一音一音同じ強さでブチブチ切れるような読み方になってしまいます。

一方、英語本来のリズムで読むと、文章全体をボールが跳ねるように軽やかに、ゴムが伸び縮みするようにしなやかなめらか~に読むことができるのです

この土台となっている言語のリズムを、日本語から英語に置き換えない限り、私たちは永遠に「英語が通じない、英語が聞き取れない」の呪縛から逃れられないのです💦

特にきらきら星のようなメロディーに乗せて読むと、英語の強弱リズムを日本語の高低リズムに置き換えて読んでしまいがちです。

このリズムの違い。
気がつかないと直せません。
でも気づいてしまえば、わりと簡単に修正できるんです!
まずは、気づいて修正していきましょう♡

動物の鳴きまねできる??

この絵本の大きなお楽しみポイントはお子さんと一緒に動物になりきって鳴きまねをすること♪
動物の鳴き声も英語だと一味も二味も違った音になります。
英語独特の音感を味わうのはとっても楽しいですよ♡

さて皆さん

動物の鳴きまね、英語でできますか??

なかなか難しい動物モノマネも読み聞かせ講座ではしっかり確認できます♪

絵本に書いてある文字だけを読むか?
はたまた
途中に鳴き声を入れるか?

ほんの少しのアレンジで英語絵本の楽しさが断然変わってきますよ✨✨

ご感想

以前に行った読み聞かせ講座の感想をご紹介します。
参考にご覧ください♪

次回の英語絵本読み聞かせ講座

今回ご紹介した”Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?”の読み聞かせ講座を開催します✨
おうち英語におすすめの定番英語絵本🐻
お子さんと一緒に楽しく絵本を読んでみませんか?

日時:2024年10月6日(日)11:45~12:45
会場:OluOlu(北1西25)
絵本:”Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?
料金:2000円

お問合せはこちら

2024年度Mulberry Kids Englishレッスン紹介★

Mulberry Kids Englishでは、0歳~小1までに英語のレッスンを行っています。
「絵本の読み聞かせ」「発音」「リズム」指導にも力をいれていますよ。
小学校低学年までに英語本来のリズムを習得しておくと、小学校高学年からの英語学習で長文を理解しやすく、聞き取りやすくなります。
興味を持ったその日から!一日でも早く英語本来のリズムに触れさせてあげてくださいね♪0歳~大人までを対象にレッスンを行っています。
興味のある方はお問い合わせくださいね♪

会場:くわ~る

キッズクラス(年中以上)
金曜日 15:50~16:40(50分)
月謝 3600円(教材費・会場費込み)

ジュニアクラス(年長以上)
金曜日 15:50~16:40(50分)
月謝 3600円(教材費・会場費込み)
※新規参加要相談

オンラインレッスン

オンラインキッズクラス(年中~小1)
月曜日 15:20~16:10(50分)
月謝 5,400円(月3回)

オンライントドラークラス(0~4歳)
火曜日 15:50~16:30分(40分)
一回 500円

会場:ノーマ・ジーン

小1・2・3クラス
火曜日 14:30~15:30(60分)
料金:一回 1800円(教材費・会場費込み)
学校から直接通えるよ!!!

ママのための親子英語レッスン
火曜日午前中(1時間30分)

おうち英語講座
土曜日午前中(1時間30分)
月一回

出張レッスン

OluOluレッスン(年中~小3)
幼稚園・保育園でのレッスン(0~2歳)
トドラークラス(0~4歳)
ベビークラス(0~2歳)

お問合せはこちら

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました